能登英輔の「のとのーと」

札幌で役者として活動する能登英輔のブログ

 

 

途中経過2。

ここのところ更新するたびにヘリクツイレブンの話ばかりで申し訳ありませんが、今週末から本番なものでご勘弁ください(笑)

 

本番が間近になり、稽古にもさらに熱が入ってきております。

しかしながら現在のコロナ騒動の影響で少しでも体調に不安がある場合は稽古に参加しないという対策を取っているため、なかなか全員が集まれる日がないのです。

困ったことではありますがこのご時世、仕方のないことですね。

ズームを利用して稽古場とセリフの交わすことはできるものの、どうしてもタイムラグがあったりで難しいものです。

「人がそこにいる」という大切さを改めて感じました。

今回のコロナの件で嫌なことも大いにありますが、そういった「気付き」があったことは無理やりにでも収穫にしたい(笑)

人がそこにいて、呼吸や体温を感じるということは思っていたよりもたくさんの情報を与えてくれるのです。

少なくとも僕にとってはとても重要なことでした。

だからこそ劇場で芝居をし、それを観に来てもらうということがベストなのだと思うのです。

もちろん今色々なところで行われているオンラインの芝居や、配信を否定することではなく、画面上で見る良さと生身の良さはまた別のものだと思うということでして。

 

視点という意味では劇場で観ていただく以上のことはないと思うのです。

例えば芝居の最中に全く関係のないところを見ていたっていいんです。

照明がどうなっているのかとか、袖の方を見たりとか。

演じている人の細かい手や足の動きだけを見ていてもいいし、他のお客さんの反応を見ていたっていいのです。

場合によっては客席にいる演出の顔を見ているのも結構楽しい(笑)

そういう意味では本当に自由だと思います。

この先技術が向上してその辺もカバーされることもあるのかもしれませんが。

 

僕が思うのはそこに人がいて、それを感じてほしいということ。

だから自分は「人」であらねばならぬといつも思うんです。

人であり、そこに生きていなければ感じてもらえないと。

役者とか芝居って何ですか、みたいなことを聞かれたことがあって「舞台の上で生きるってことじゃないかな」っていうような答え方をしたことがあったと思うんです。

僕みたいなもんが格好つけすぎた答えかもしれませんが、調子に乗っているわけでもなく本当にそう思うのです。

舞台の上で生きていたい。

舞台の上で何かが生まれてそれを役者が感じてそれに応えていく。

当たり前のことですけど、そうありたいのです。

 

さて!

何だかごちゃごちゃと書いてしまいました(笑)

本番が近いということでお許しください。

 

リフティングのお話ですけど、ちょっと調子が上がってきた感じがします!

100回チャレンジ、通算で7回ほど成功しております!!

通算ね(笑)

打率で言った信じられないくらい低いと思います(笑)

ただ、木曜日が2回チャレンジで1回成功、金曜日は1回チャレンジで成功、土曜日も1回チャレンジで成功!

と、ここ数日の成功率がかなり高い!

非常に調子がいいー!!!

 

そして足を痛めました。

 

・・・ええ!?(笑)

いや、大げさに言いましたが実際は軽く筋を痛めたってくらいなもんです。

昨日はリフティングの練習も休みましたので、だいぶ良くなったと思います。

何はともあれ本番ですから!

一回くらいは成功したい!どうにか!

神様!お願いします!!(笑)